2013年05月31日
昨日の夕焼け雲
としちゃん
昨日の雨上がり後、きゅにお天気なり、夕暮れ時玄関に出て見ると、
あまり見ない空の色にビックリ!
カメラを取に 何と綺麗な色!!
カシャカシャ撮る。

余りにもいい香りのバラが、
咲き終わり、そうだ、バラ風呂にしよう。

バラ風呂に、何ともいい香り、疲れもとれ,至福の時間でした。
皆さんも、楽しんでね。
昨日の雨上がり後、きゅにお天気なり、夕暮れ時玄関に出て見ると、
あまり見ない空の色にビックリ!
カメラを取に 何と綺麗な色!!
カシャカシャ撮る。
余りにもいい香りのバラが、

咲き終わり、そうだ、バラ風呂にしよう。
バラ風呂に、何ともいい香り、疲れもとれ,至福の時間でした。
皆さんも、楽しんでね。
Posted by 花のとしちゃん at
21:50
│Comments(0)
2013年05月16日
何か!騒がしい!
としちゃん
ツバメの巣立ちに、巡り合えた!
騒がしいなぁ~、なんだろう!何匹ものつばめは、次から、次へ飛び交っている。
巣に残っている子ツバメに、親ツバメが何か言ってる!
戻ってくると,飛び立ったのか!もういない。
最近つばめ見かけなくなったのに、ここには、沢山いるのだなぁ~!


生石高原に着いたのは、もう5時頃
↑ クリック

怖い所に座っている人

アマドコロが一面に
↑ クリック

日が暮れはじめて

遠くに見える島 淡路島です。

もう沈みかけた・・・
7時になったので、帰路につきました。

楽しい一日有難うございました。
ツバメの巣立ちに、巡り合えた!
騒がしいなぁ~、なんだろう!何匹ものつばめは、次から、次へ飛び交っている。
巣に残っている子ツバメに、親ツバメが何か言ってる!
戻ってくると,飛び立ったのか!もういない。
最近つばめ見かけなくなったのに、ここには、沢山いるのだなぁ~!
生石高原に着いたのは、もう5時頃
↑ クリック
怖い所に座っている人
アマドコロが一面に
↑ クリック
日が暮れはじめて
遠くに見える島 淡路島です。

7時になったので、帰路につきました。
楽しい一日有難うございました。
Posted by 花のとしちゃん at
20:38
│Comments(0)
2013年05月14日
急に話 決まりお出かけ
としちゃん
まだ早いが有田巨峰村を覘いてみょう!と
ワァ~山一面ブドウ畑です。

まだまだ早い!
早くブドウ狩りしたいなぁ~
岩倉神社に鳥居の向こうに、古い何か見える
アーチがコンクリー年代もの渡ってみよう。

橋の下から見ると長い竿を持った釣り人。

収穫有ったかな! なさそう! とぼとぼと、帰っていったなぁ~

いい景色、ここでゆっくり眺めていたいわ~ 何時迄も~~
下に降りたい
・

ふと足元に,アザミが、黄色にはえて綺麗です。

今日の目的地は、まだ
まだ早いが有田巨峰村を覘いてみょう!と
ワァ~山一面ブドウ畑です。
まだまだ早い!
早くブドウ狩りしたいなぁ~
岩倉神社に鳥居の向こうに、古い何か見える

アーチがコンクリー年代もの渡ってみよう。
橋の下から見ると長い竿を持った釣り人。
収穫有ったかな! なさそう! とぼとぼと、帰っていったなぁ~
いい景色、ここでゆっくり眺めていたいわ~ 何時迄も~~
下に降りたい


ふと足元に,アザミが、黄色にはえて綺麗です。
今日の目的地は、まだ
Posted by 花のとしちゃん at
17:27
│Comments(0)
2013年05月13日
お留守番のぼくちゃん
としちゃん
何時も、私の代わりにお留守番の可愛いぼくちゃん

ギボウシに、水やりポットちゃん

私の好きなポンパゾールとてもいい匂いがします。朝早くがいいみたい。
皆さんに届けたい。
毎日が楽しみになります。
ガレージが、いろんな花に、占拠されています。(*^。^*)
何時も、私の代わりにお留守番の可愛いぼくちゃん
ギボウシに、水やりポットちゃん

皆さんに届けたい。
毎日が楽しみになります。
ガレージが、いろんな花に、占拠されています。(*^。^*)
Posted by 花のとしちゃん at
21:28
│Comments(1)
2013年05月12日
今朝のビックリ!
としちゃん
今朝5時半頃、いつものように窓を開け、
わぁ~(@_@) 真っ白何も見えないわ~濃霧です。
すぐカメラカシャカシャ

きっれいなつゆが

山ブドウにもつゆ

おおでまりの花真っ白に咲いていますが!
新種のうすピンクのつもりで、購入したのに、!アレ真っ白
でも気に入ってます。

沢山撮ったが、今朝は、これで、いい天気になってきました。
お出かけの支度を
今朝5時半頃、いつものように窓を開け、
わぁ~(@_@) 真っ白何も見えないわ~濃霧です。
すぐカメラカシャカシャ
きっれいなつゆが
山ブドウにもつゆ
おおでまりの花真っ白に咲いていますが!
新種のうすピンクのつもりで、購入したのに、!アレ真っ白
でも気に入ってます。

沢山撮ったが、今朝は、これで、いい天気になってきました。
お出かけの支度を

Posted by 花のとしちゃん at
06:54
│Comments(0)
2013年05月10日
プレゼント
としちゃん
盆、正月ぐらいしか帰らない、それも、手荷物持つのが嫌な息子が、珍しく、
「堂島ロールケーキ」と
バラとカーネーションの花を持って、途中友達宅により、
3時頃やっと来た。 夕食食べもう7時の電車で帰った。
元気な顏を見せてくれるだけでいい。
娘は、いつも花を触っているから、要らないわなぁ~ と
でも、プレデントして貰うのは、うれしいぃ~

さくらんぼ 沢山いただいたが、少し小ぶりなので、いつものジャムに、
小さくても、甘酸っぱくて、やはりさくらんぼのあじ、美味しいです。


ジャムは、いつも手作り、次は、これも頂いた夏みかんで作らないとね。
盆、正月ぐらいしか帰らない、それも、手荷物持つのが嫌な息子が、珍しく、


3時頃やっと来た。 夕食食べもう7時の電車で帰った。
元気な顏を見せてくれるだけでいい。
娘は、いつも花を触っているから、要らないわなぁ~ と
でも、プレデントして貰うのは、うれしいぃ~

さくらんぼ 沢山いただいたが、少し小ぶりなので、いつものジャムに、
小さくても、甘酸っぱくて、やはりさくらんぼのあじ、美味しいです。
ジャムは、いつも手作り、次は、これも頂いた夏みかんで作らないとね。
Posted by 花のとしちゃん at
18:08
│Comments(1)
2013年05月09日
旬もの頂きました。
としちゃん
まず、筍、ふき、夏みかん、キヌサヤ、スナップエンドウ頂きました。
その日朝は、体操教室、終わると皆さんでお弁当食べ家に帰るともう2時です。
お二人から電話頂き
シティへ出かける。
沢山でありがとう。
すぐに別の友人とケーズへ
帰ってから、筍湯がく。 フキの下ごしらえする。
次の日、佃煮作りです。
フキ、昆布、ちりめんじゃこ、山椒の実、シイタケ、少し筍も入れつくりました。
お陰様で、美味しく出来ました。 有難うございます。
忙しく、でも楽しい一日でした。

アバロームフエアーで買った文旦でジャムを作りました。



文旦ジャムは、あっさりで、文旦特有のジャム出来上がりです
頂いた夏みかんジャムは、明日にしようかしら!
まず、筍、ふき、夏みかん、キヌサヤ、スナップエンドウ頂きました。
その日朝は、体操教室、終わると皆さんでお弁当食べ家に帰るともう2時です。
お二人から電話頂き

沢山でありがとう。
すぐに別の友人とケーズへ
帰ってから、筍湯がく。 フキの下ごしらえする。
次の日、佃煮作りです。
フキ、昆布、ちりめんじゃこ、山椒の実、シイタケ、少し筍も入れつくりました。
お陰様で、美味しく出来ました。 有難うございます。



アバロームフエアーで買った文旦でジャムを作りました。
文旦ジャムは、あっさりで、文旦特有のジャム出来上がりです

頂いた夏みかんジャムは、明日にしようかしら!
Posted by 花のとしちゃん at
22:31
│Comments(0)
2013年05月06日
誘われ日高富士へ
としちゃん
お誘いがあり、真妻山へ
、でも歩けるかなぁ~チョと心配でしたが、
新緑で良い天気、出かけて見ようと、すべり出しは良かったが!!
「 あぁ~考えがあまかったか!」
真妻山は、案内二は、歩行時間3時間半~、6キロだそうですが!
登りのぼりで、フーフー・はぁーはぁー脇目も振れずにおしゃべりも出来ない大変

やっとやっとで、頂上に真ん丸で、芝生です。
新緑の山並み360度の展望。素晴らしい眺めです。
途中買ってきた具のいっぱい入った巻きずしを、昼食に食べました。美味しかった。


帰りも急な坂道滑らないように、気負付けながら、
杉木立の下へ、涼みの滝がみえてきました。
急な道なき道を少し降りる。わぁ~滝
水量が少ないが、何段もの大きな滝が、名前のとうり涼しそうな滝
心が,あらわれそう!
← クリック 案内板の白いの軍手です。
二度目の滝 大滝です。平坦な道を歩く。
大滝の水は、冷たくて美味しい。早速くんで暑いコーヒー沸かしてくれた。
美味しかった。疲れが吹っ飛ぶ


帰り道、白い煙が見える。独特の匂いがする!
紀州備長炭の炭焼窯がみえてきた。

窯出しも見たいなぁ~ その道具かしら!

誘ってもらって有難う。
二日間もちろん筋肉痛でした。ヽ(*^^)v
お誘いがあり、真妻山へ

新緑で良い天気、出かけて見ようと、すべり出しは良かったが!!
「 あぁ~考えがあまかったか!」
真妻山は、案内二は、歩行時間3時間半~、6キロだそうですが!
登りのぼりで、フーフー・はぁーはぁー脇目も振れずにおしゃべりも出来ない大変
やっとやっとで、頂上に真ん丸で、芝生です。
新緑の山並み360度の展望。素晴らしい眺めです。
途中買ってきた具のいっぱい入った巻きずしを、昼食に食べました。美味しかった。
帰りも急な坂道滑らないように、気負付けながら、

杉木立の下へ、涼みの滝がみえてきました。
急な道なき道を少し降りる。わぁ~滝
水量が少ないが、何段もの大きな滝が、名前のとうり涼しそうな滝
心が,あらわれそう!
二度目の滝 大滝です。平坦な道を歩く。
大滝の水は、冷たくて美味しい。早速くんで暑いコーヒー沸かしてくれた。
美味しかった。疲れが吹っ飛ぶ
帰り道、白い煙が見える。独特の匂いがする!
紀州備長炭の炭焼窯がみえてきた。
窯出しも見たいなぁ~ その道具かしら!
誘ってもらって有難う。

Posted by 花のとしちゃん at
21:43
│Comments(1)
2013年05月01日
熊野古道へ Ⅱ
としちゃん
お昼から比曾原王子へ、

道中杉林のあちこちに、シャガの花が、真っ盛りで、今は、懐かしいです。

歩きながら、あちこちキョロキョロと、土手の石垣に,オダマキの花が、


牛馬童子 へ クリック ←
元の姿に戻っていた。

途中ゆずりはの木 若葉が出てくると、世代交代で古い葉っぱが落ちるそうです。

今は,ヒッソリとしている、とがの木茶屋で

クリック ↑
一方杉です。 枝が、よく見てね! 一方方向にだけ枝が出ています。
夕暮れになってきました。今日最後の道の駅に到着。
皆楽しく、わいわい、がやがや、カシャカシャと 天気も良く、楽しい1日でした。
お世話になり有難うございました。

お昼から比曾原王子へ、
道中杉林のあちこちに、シャガの花が、真っ盛りで、今は、懐かしいです。
歩きながら、あちこちキョロキョロと、土手の石垣に,オダマキの花が、
牛馬童子 へ クリック ←
元の姿に戻っていた。
途中ゆずりはの木 若葉が出てくると、世代交代で古い葉っぱが落ちるそうです。
今は,ヒッソリとしている、とがの木茶屋で
クリック ↑
一方杉です。 枝が、よく見てね! 一方方向にだけ枝が出ています。
夕暮れになってきました。今日最後の道の駅に到着。
皆楽しく、わいわい、がやがや、カシャカシャと 天気も良く、楽しい1日でした。
お世話になり有難うございました。
Posted by 花のとしちゃん at
21:59
│Comments(0)